【2540】養命酒製造 株主優待が届きました。

養命酒製造から株主優待が届きました。

養命酒製造(株)【2540】
薬用養命酒を展開しており、知名度の高い企業です。株主優待は”くらすわ食品セット”が頂けます。

目次

どんな会社?

創業1602年で、設立1923年と老舗企業です。約400年も前から「養命酒」という製品が生まれ、今日に至るまで愛され続けている商品というのは中々お目にかかれませんよね。
CMやホームページを読むと一度飲んでみようかな?と思いつつも、一番小さい容量が700mlもあるので中々のハードルです。株主優待で養命酒を試飲できる程度の商品が入っていれば楽しめそうですけど、”第2種医薬品”に該当することから優待品に含めることができないようです。

株式情報

本社は東京都渋谷区に位置し、決算月は3月です。老舗企業ということもあってか財務データは非常に良好で、売上のほとんどが養命酒で盤石の地位を確立しています。

株主優待

権利確定月 9月 年1回

保有数3年未満3年以上
100株¥1,500¥3,000

権利区分は100株のみで、保有年数に応じて頂ける商品の数が変わってきます。
以前までは食品セットまたは酒類セットが選択できましたが、優待品発送の効率化を目的とし、食品セットが自動的に発送されるようになりました。

くらすわ食品セット

養命酒製造が手掛ける、即席食品です。
即席食品の詰め合わせです。
お手軽で美味しいので非常食にも最適です。

お湯を注ぐだけで食べられる即席食品です。にゅうめんや五穀米はちょっと食べたい時に重宝しますし、非常時の際にもストックしておくのも良さそうです。

養命酒製造の定番商品ののど飴です。
養命酒製造のクロモジのど飴です。
株主優待で美味しさに気づき、定期的に購入するようになりました。

養命酒製造 のど飴はドラッグストア等でも見かける定番品です。株主優待で頂いた物を食べてからファンになり、定期的にリピ買いするようになったお気に入り品です。

養命酒製造
¥281 (2025/01/17 16:56時点 | Yahooショッピング調べ)

利回り

項目金額備考
1株¥2,5302025年1月時点
100株¥253,300 
株主優待¥3,000 
配当金¥4,500 
利回り2.96% 

株主優待は長期保有で仮定すると総利回りは約2.9%で、財務データの数字も良く魅力度が高いです。
配当金による株主還元を重要視しており、2022年4月~2027年3月の中期経営期間は配当性向60%で最低でも1株45円を基本としています。それ以前も1株40円を安定的に出していることから、安心して投資できる企業です。
400年以上も続く養命酒ブランドの確実性やファンの継続的な購買意欲、健康需要の高まりを踏まえると今後も安定的な財務状況で進んでくれそうです。ただ、非常に安定的なので飛躍した株価の上昇は望み薄かもしれません。

参考になりましたら、シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次