株主優待– category –
-
【6425】ユニバーサルエンターテイメント 株主優待が届きました。
ユニバーサルエンターテイメントはパチスロの製造をしている大手企業です。フィリピンではIR事業としてオカダマニラというカジノも運営しています。 株主優待はクオカードがいただけます。 -
【9260】西本Wismettac 株主優待が届きました。
西本Wismettacは日本食をアメリカなどの北米に販売している食品の商社です。 海外では日本食レストランが急増しているので、同社の販売網が大切なパイプ役を果たしています。 株主優待は同社が運営しているオンラインサイトで使用できるお買物券がいただけます。 -
【4631】DIC 株主優待が届きました。
DICはインキ事業を展開し、世界1位の地位を確立しています。 食料品のパッケージ印刷や液晶材料など、幅広く手掛けています。 株主優待は自社選定品が頂けますし、高配当銘柄でもあります。 -
【7613】シークス 株主優待が届きました。
シークスは電子機器の製造受託サービス(EMS)を展開しており、国内屈指のトップ企業です。 海外進出も果たしており、グローバル企業として名高いです。 配当金に至っては10年以上も連続で増配を実施しています。 -
【9980】トラットリアマトリモーニオ 株主優待でお取り寄せしました。
トラットリアマトリモーニオはMRKホールディングスの傘下のイタリアンレストランです。 株主優待は5,000円割引で、WEB SHOPのお取り寄せにも使えます。 今回はお肉料理やパウンドケーキを購入してみました。 -
【3073】豆ちゃ 株主優待でお食事をしてきました。
豆ちゃは”おばんざい”を提供してくれるお店です。 一つ一つ手の込んだ造りで和のテイストも大切しています。 コース料理の提供もあり、お腹いっぱいで心も満たされるのは間違いなしです。 -
【3073】カスタムオムライス 株主優待でお食事をしてきました。
DDホールディングスが運営しているカスタムオムライスでお食事をしてきました。 オムライス専門店で、税込770円から注文が可能です。ライスの量は特盛まで無料なので、ガッツリ食べたい人は特にオススメです。 -
【9948】アークス 株主優待が届きました。
アークスは北海道、北東北に根付いた地域密着型の食品スーパーです。 北海道・青森県・岩手県の3道県ではトップシェアを誇っているほどで 地域住民に必要とされている企業なのがわ数字からも分かります。 株主優待は青森県産のりんご関連商品が頂けます。 -
【9783】ベネッセホールディングス 株主優待が届きました。
通信教育の大手であるベネッセホールディングスです。 進研ゼミ、こどもチャレンジ、たまごクラブ、ひよこクラブ。このあたりは知名度が非常に高いですね。 2024年にMBOが成立し上場廃止となりました。 -
【9722】藤田観光 株主優待券が届きました。
藤田観光は藤田財閥が創業した観光事業です。 ビジネスのワシントンホテル、高級ホテルの椿山荘、リゾートのユネッサンなど、多岐に渡り楽しめる施設が多数あります。 株主優待券は施設を無料利用や50%割引など、非常に魅力的な内容です。 -
【9850】そじ坊 株主優待でお食事をしてきました。
そじ坊は、グルメ杵屋が運営するメインブランドです。 信州の民家を感じられる内装がこだわりの一つで、美味しいおそばが頂けます。 生わさびを自分ですりおろすサービスもあり、おろしたてのわさびを味わえる楽しさが得られます。 -
【9980】MRKホールディングス 株主優待が届きました。
MRKホールディングスは、RIZAPグループの傘下です。 補正下着に強みがあり女性の美の追求を行っている企業です。株主優待の利回りは高く、高還元銘柄です。 -
【2752】はらドーナッツ 株主優待でお食事をしてきました。
はらドーナツは、フジオフードグループ本社が運営しているブランドです。 豆乳とおからのドーナツで体に優しいをコンセプトとしています。 一番人気は、はらドーナツで、素朴な味わいで非常に美味しいです。 -
【3726】フォーシーズホールディングス 株主優待が届きました。
フォーシーズホールディングスの株主優待は高級化粧品等が頂けます。 改悪が続き、100株は2,420円相当の日やけ止めクリームでした。人気の炭酸ジェルパックは300株から頂けます。 -
【6789】ローランド ディー.ジー. 株主優待が届きました。
ローランド ディー.ジー.は大型機器のインクジェットプリンタでは世界屈指の企業です。 通常の3Dプリンタ・歯科用の3Dプリンタも手掛けています。 株主優待は世界の名産品のカタログが送られてきますが、新型コロナの影響も及んでいます。 -
【3197】ジョナサン 株主優待でお食事をしてきました。
ジョナサンはすかいらーくが運営しているファミレス御三家の一つです。 筆頭ブランドのガストより少しお高めですな価格帯ですが、料理の質がグッと高まっているのが特徴です。 主に女性をターゲットにした戦略を取っていますね。 -
【7412】カフェ&ビヤレストラン宮 株主優待でお食事をしてきました。
(株)アトム【7412】 ステーキ宮が主力ブランドですが、羽田空港には”カフェ&ビヤレストラン”のサブブランドを展開しています。 株主優待 アトムの株主優待については以下の記事をご参照ください。 カフェ&ビヤレストラン宮 店舗は1店舗のみで羽田空港...