株主優待– category –
-
【7616】ラパウザ 株主優待でお食事をしてきました。
ラパウザは、コロワイドグループが運営しているイタリアンレストランです。 全国に16店舗と僅かですが、お求めやすい価格で本格的なイタリアンが楽しめる貴重なお店です。 -
【4559】ゼリア新薬工業 株主優待が届きました。
ゼリア新薬工業はヘパリーゼやコンドロイチンが有名で、医療分野には消化器系に強みを持っています。 株主優待・配当金が安定して出ていますので、長期保有したい銘柄の一つですね。 -
【2288】丸大食品 株主優待が届きました。
丸大食品はハム、ソーセージ等の加工食品を筆頭に食料品を製造している会社で、4大メーカーの一つです。 株主優待は贈呈品クラスの煌彩ハムが頂け、食卓を一気に華やかにさせてくれます。 -
【8207】てんぐ大ホール 株主優待でお食事をしてきました。
テンアライドが運営している”てんぐ大ホール”でランチを頂きました。 料理のクオリティが非常に高く、家族連れにもオススメです。ご飯も大盛・特盛が無料サービスとなっています。 -
【8079】正栄食品工業から株主優待が届きました。
正栄食品工業の販売会社に正栄デリシィがいます。 株主優待を通じて、サク山チョコ次郎のファンになりました・・・笑 この頃はスーパーでも見かけるようになりましたね。 -
【7611】ハイデイ日高 株主優待が届きました。
ハイデイ日高は中華食堂日高屋を運営している企業です。 ラーメン・餃子・炒飯などの中華料理がメインで、株主優待券もたくさん頂けますので、使い切るのが大変なほどです。 -
【3140】BRUNO 株主優待で頂いた商品をご紹介します。
BRUNO(旧:イデアインターナショナル)から頂いた株主優待品をご紹介します。 キッチン用品・インテリア用品・雑貨等、色々ラインナップがありますので選ぶのも楽しいですし実用性も高くオススメの銘柄です。 -
【7819】粧美堂 株主優待が届きました。
粧美堂は化粧品や雑貨を販売している卸業者です。2020年から創業時の名称である粧美堂に商号に変更されました。 株主優待は女性向けの商品がメインですのでお気を付けください。 -
【7840】フランスベッドホールディングス 株主優待が届きました。
フランスベッドは家庭用・医療用のベッドを製造・販売しています。 その他レンタル事業など高齢者をターゲット層に展開しています。 株主優待は長期保有になればなるほどお得感が増す仕組みになっています。 -
【3063】ジェイグループ 株主優待が届きました。
ジェイグループの株主優待は桐谷さん銘柄で有名です。 うなぎが食べられる「うな匠」や美味しい居酒屋「芋蔵」など、クオリティが高い店舗が多く魅力的な投資先です。 -
【3191】ジョイフル本田 株主優待が届きました。
ジョイフル本田は超大型店のホームセンターを展開しています。 最大店舗は東京ドーム5個分を超えるほどの敷地面積を有しています。 品揃えも豊富なので、ここに行けば何でも揃うお店です。 -
【4343】イオンファンタジー 株主優待が届きました。
イオンファンタジーは「こども」を主ターゲットにした事業展開をしています。 NHKとコラボしていたり、ボールプール等で遊べるアミューズメント施設を多数展開しています。子育て世代には必見の株主優待です。 -
【1766】ケルヒャーを株主優待で購入しました。
東建コーポレーションのグループ会社が運営しているハートマークショップで、ケルヒャーの高圧洗浄機を購入してきました。 コンパクトなモデルで、収納性もしっかり考えられています。 -
【3073】和カフェ yusoshi 株主優待でお食事をしてきました。
和カフェ yusoshi 渋谷に行ってきました。デリごはんが看板メニューで好きなおかずを3つ選択する形式です。 一汁三菜が基本となっていますが、丼メニューも展開しています。 デザートも季節の果物がふんだんに使われているので、見た目の良さもお腹も満たされます。 -
【7692】キングジムのオンラインストアで株主優待を使ってみました。
キングジムは事務用品を多く取り扱っている、頼りになる企業です。 -
【1762】高松コンストラクショングループ 株主優待が届きました。
高松コンストラクショングループは、建設事業・土木事業・不動産事業の3本柱の企業です。関連会社21社を束ねている中堅ゼネコンで、特に賃貸マンションに注力しています。 株主優待と配当金を合わせると高利回りの部類に位置します。 -
【1928】積水ハウス 株主優待が届きました。
積水ハウスは注文住宅市場の業界No1に君臨している企業です。圧倒的なシェアを誇っており、年間の上棟数は1万棟を超えています。 株主優待は新潟県魚沼産のこしひかり5kgが頂け、配当単体の利回りも3.5%超と高配当銘柄です。株価も上棟トレンドを維持し、魅力的な銘柄となっています。