大黒天物産(株)【2791】
食品のディスカウントストアを展開している企業で、毎年立派な大粒の葡萄をいただいています。
どんな会社?
大黒天物産株式会社は、岡山県を拠点に九州地方を含む広いエリアで事業を展開している企業です。「ラ・ムー」「ディオ」「ディオマート」「ハッピィ」などのブランドを展開し、全国で約216店舗を運営しています(※2025年現在)。
ディスカウントストアならではの魅力は、広々とした売り場に並ぶリーズナブルな商品、そして24時間営業という利便性。日用品や食品をいつでも手頃な価格で購入できるのは、消費者にとって非常にありがたい存在です。
本社は岡山県倉敷市にあり、地域に根ざした経営を続けながら、着実に店舗数を増やしています。深夜でも買い物ができる店舗が多く、忙しい現代人にとって頼れる味方ですね。
株式情報
本社は岡山県倉敷市にあり、決算月は5月です。配当金や株主優待は控えめですが、「5月権利確定銘柄」としては貴重な存在です。
株主優待
権利確定月:5月(年1回)
保有数 | 株主優待 |
---|---|
100株 | ¥2,000 |
500株 | ¥3,000 |
1,000株 | ¥5,000 |
10,000株 | ¥10,000 |
株主優待は保有株数に応じて4つの区分があり、以下のように設定されています。ただし、株主優待を目的とするなら「100株保有」が最も効率的です。毎年いただけるのは、岡山県産の高品質な「大粒ピオーネ」。その名の通り粒が非常に大きく、スーパーで見かける一般的な巨峰とはまったくの別物です。
実際に届いたピオーネは、感覚的には「1粒=市販の巨峰2粒」ほどのサイズ感。見た目のインパクトもさることながら、甘み・みずみずしさ・食べ応えの三拍子が揃った贅沢な一品です。毎年この時期になると「今年も来た!」と嬉しくなる、そんな楽しみのひとつになっています。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥7,010 | 2025年10月時点 |
100株 | ¥701,000 | |
株主優待 | ¥2,000 | |
配当金 | ¥3,500 | |
利回り | 0.78% |
株価は1株あたり7,000円を超えており、株主優待を得るには70万円以上の投資が必要です。この点では、個人投資家にとってやや高めのハードルです。また、株主優待と配当金を合わせた総利回りは約0.7%と、還元率は控えめなので、高利回り銘柄を重視する投資スタイルには向かないかもしれません。
それでも、5月権利確定銘柄は数が少なく希少性が高いため、一定の人気を保っています。ポートフォリオの権利月分散や、優待品としての「大粒ピオーネ」の魅力を重視する投資家にとっては、検討したい銘柄です。