(株)ミサワ【3169】
家具や雑貨等の販売しているunicoを運営している会社です。ショッピングモールで広く展開していますので、お買物をされた方も多いかと思います。
どんな会社?
元々は精密機械を製造販売する「三沢精機製作所」として大阪府で事業を営んでいましたが、輸入雑貨の卸小売事業に参入し「ミサワ」に商号を変更しました。
そこからは心地よい暮らしを追求した家具や雑貨の開発に取り組んでおり、自分らしくいられる時間やリラックスできる空間、そんな暮らしの日々を楽しむことをモットーに事業展開をしています。
unico
筆頭ブランドであるunico(ウニコ)はライフスタイルショップで、店内には季節を感じさせるディスプレイや旬を取り入れたスタイリングも施されています。
2025年9月時点で約50店舗を展開していますが、そのうちの4割程度は関東圏を占めており、全都道府県に進出している訳ではありません。
東京都では、丸の内、有楽町、新宿、池袋、北千住、二子玉川、吉祥寺、立川、町田で出店していますので、比較的見かけることは多いと思います。お住まいの近くにない場合でもオンラインショップ(unico)も展開していますので、利用のしやすさは問題ありません。オシャレな家具や雑貨類が豊富なので一見の価値はありです。
株式情報
本社は東京都渋谷区に位置しており、決算月は1月です。株主優待は自社製品やショップの金券が頂けますのでunicoが好きな方は必見です。
株主優待
権利確定月:1月(年1回)
| 保有数 | 3年未満 | 3年以上 |
|---|---|---|
| 100株 | – | ¥5,000 |
| 300株 | ¥5,000 |
権利区分は100株(3年以上)と300株の二つがありますが、どちらも5,000円相当が贈呈されます。利回りを考えると100株の長期保有で権利を得るのが一番お得で、投資金額も10万円未満なので新規参入もしやすいです。
頂ける製品は毎年適時開示されますが、2024年から5,000円分のショッピングチケットが追加されました。過去にはKINTOとコラボしたコーヒーセットも展開されており、コラボも積極的に取り組んでいます。

利回り
| 項目 | 金額 | 備考 |
|---|---|---|
| 1株 | ¥678 | 2025年9月時点 |
| 100株 | ¥67,800 | |
| 株主優待 | ¥5,000 | |
| 配当金 | ¥800 | |
| 利回り | 8.55% |
100株を3年以上保有した場合の利回りですが、約8.5%と驚異の数字です。投資金額が6万円台と保有しやすいのも魅力的で、配当金もしっかりと出ています。
株主優待券は店舗で自由にお買物が出来ますし、複数名義で保有すると利便性が格段に上昇します。カタログのレギュラー商品のタオルセットもクオリティが高いですし、株主限定商品も魅力的な物が多いので十二分な価値を感じます。なお、unicoは家具や雑貨類も高品質なものばかりなので、一度オンラインストアを覗いてみるのもオススメです。


