大塚ホールディングス(株)【4578】
大手製薬企業である一方、ポカリスエットやカロリーメイトなどの飲料や栄養補助食品も手掛けています。
どんな会社?
健康維持・増進から疾病の診断および治療までを幅広く担う、総合的なヘルスケア企業です。製薬部門では、特に向精神薬を主力としており、医療分野において大きな貢献を果たしています。
また、健康な状態では気付きにくい栄養不足を補うための栄養補助食品の開発にも力を入れており、幅広いラインナップを展開しています。看板商品には、手軽に摂取できるサプリメントや「カロリーメイト」などがあり、消費者の日常生活をサポートしています。さらに、体調を崩した際に「ポカリスエット」を身近に置いている家庭も多く、その実用性がうかがえます。
このように、多くの人々の健康を支える企業として、社会に大きな影響を与え続けています。
株式情報
本社は東京都港区に位置し、決算月は12月です。株主優待として、自社製品の詰め合わせを提供しており、その内容はボリューム満点で、多くの株主から好評を得ています。さらに、配当金も支払われており、投資家にとって魅力的な内容となっています。以下で、それぞれの特徴について詳しくご紹介します。
株主優待
権利確定月:12月(年1回)
保有数 | 株主優待 |
---|---|
100株 | ¥3,000 |
権利区分は100株のみで、3,000円相当の製品が贈呈されます。株主優待の内容は毎年ほぼ同様で、食料品を中心に多彩なラインナップを楽しむことができます。たとえば、「ポカリスエット」や「カロリーメイト」、「ボンカレー」、「オロナミンC」、「ソイジョイ」など、幅広い製品が含まれています。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥6,830 | 2025年4月時点 |
100株 | ¥683,000 | |
株主優待 | ¥3,000 | |
配当金 | ¥12,000 | |
利回り | 2.20% |
総利回りは約2.2%と突出して高いわけではありませんが、配当利回りが約1.8%を占めています。株価はこれまで比較的4,000円台で安定的に推移していましたが、一時は10,000円目前まで上昇しました。その後は落ち着きを取り戻し6,000円台で推移しています。投資金額は約60万円と、やや高めのハードルとなっています。
大手企業として、株主優待と配当金の両方を楽しむことができ、安定した配当金を支える売上高および利益率の高さが非常に魅力的です。また、消費者の健康面を支えるという社会的意義も高く、長期保有を通じて応援する価値が十分にある企業です。