【2769】ヴィレッジヴァンガード 株主優待でお買物をしてきました。

ヴィレッジヴァンガードで株主優待券を使ってきました。

(株)ヴィレッジヴァンガード【2769】
 POPが有名で度々メディアに取り上げられる会社ですが、誰が使うの?っていう雑貨も数多く陳列しています。雑貨屋さんであったり、本屋さんであったり、飲食業をやったり。面白味のある企業です。

目次

株式情報

株主優待や配当金等の情報は以下の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
【2769】ヴィレッジヴァンガード 株主優待が届きました。 遊べる本屋さんをコンセプトとしたヴィレッジヴァンガードです。 店員さんの面白いポップで一躍有名になりましたが、ここ最近の業績は芳しくありません。 株主優待も半額割引券となってしまいましたし、今後の業績も不安を感じています。

遊べる本屋さん

コンセプトは「遊べる本屋さん」としているだけあって、本以外にも多様な商品を陳列しています。書籍の購入については取り寄せも可能です。実際に店舗で予約をしてみましたので、やり方をご紹介します。

書籍の取り寄せ

本屋さんと言ってもラインナップは豊富ではありません。人気コミックなどは陳列されていますが、それ以外の書籍はあまり置かれていません。
その代わり「本のお取り寄せ」サービスもありますので、上手に活用するのがオススメです。書籍は割引販売されることがないため、それが50%割引で購入できるのは非常にお得です。

事前準備

最初に取り寄せしたい本のリスト作りをします。本の注文は、ISBN(国際標準図書番号)を用いることが基本となっています。

AmazonなどにあるISBN-13のコードです。
Amazonなどの商品ページには
ISBN-13のコードが掲載されています。

こちらの画像はAmazonの商品説明文ですが、ISBN-13のコードはどこの販売サイトでも掲載されているものですので、本のタイトル名から検索してお調べください。
当初はISBN-10の10桁が使用されていましたが、コード不足となったことからISBN-13の13桁に切り替わりました。そのため、基本的にはISBN-13の番号を控えておけば大丈夫です。なお、当該コードは「はらぺこあおむし」の絵本です。

申込書

申込書は店舗で記入します。
申込書は店舗で記入します。

こちらは、ヴィレヴァンの渋谷店で取寄依頼書を記入したものです。記載するのは3点のみで、氏名・連絡先・商品名です。
私はエクセルで書籍の一覧リストを持参したため、書籍9冊と記載されていますが、冊数が少ない場合は直接記入で大丈夫です。取り置き期間が1ヶ月と長めなのは助かります。

絵本がお勧め

電子書籍が主流となりつつありますが、乳児用の絵本は実物が良いですね。昔ながらの王道の絵本も魅力的ですが、最近の絵本の面白さに驚きます。
絵本以外にも図鑑や専門書、コミック、小説などほとんどの書籍が取り寄せ可能で、実質半額になるのは非常にお勧めです。

参考になりましたら、シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次