ミニストップ(株)【9946】
ミニストップは、イオン系列のコンビニエンスストアです。株主優待券はソフトクリーム引換券がいただけ、アイス銘柄として人気が高いです。
どんな会社?
1980年に設立されたミニストップは、ジャスコの100%出資でスタートし、現在ではイオン系列の一員として運営されています。他社と比べると、コンビニ業界内での存在感は控えめですが、ソフトクリームやコールドスイーツといった商品分野で大きな強みを持っています。
特に、夏に食べたくなる「ハロハロ」や「ソフトクリーム」は、多くのファンを魅了する大人気商品です。一方で、店舗数の少なさや季節限定商品に依存している点が課題として挙げられます。
株式情報
本社は、千葉県千葉市に位置し、決算月は2月です。株主優待と配当金が出てきますので、それぞれ紹介します。
株主優待
権利確定月:2月・8月(年2回)
保有株数 | ソフトクリーム無料券 | コーヒーSサイズ無料券 |
---|---|---|
100株 | 5枚 | – |
200株 | 5枚 | 3枚 |
1,000株 | 20枚 | 3枚 |
引換可能な商品はソフトクリームに限られますが、季節限定フレーバーや特盛サイズにも利用できる点は非常に魅力的です。ただし、200株保有で追加されるコーヒー無料券に対して、ソフトクリーム券が増えない点は物足りないと感じる場合もあるかもしれません。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥1,821 | 2025年3月時点 |
100株 | ¥182,100 | |
株主優待 | ¥5,290 | プレミアムソフトを基準 |
配当金 | ¥2,000 | |
利回り | 4.00% |
株主優待の金額は、プレミアムソフト(税込529円)を基準に、優待券5枚×年2回で計算しています。この優待券と配当金を合わせると約4.0%と魅力的な利回りです。
店舗数の少なさが課題
ミニストップは約1,800店舗を展開していますが、セブンイレブン(21,000店舗)、ファミリーマート(16,000店舗)、ローソン(14,000店舗)と比較すると、その数は大手3社の約1割程度に留まります。このことから、ミニストップの店舗数が限られていることが分かります。
店舗数の比較
項目 | 店舗数 |
---|---|
セブンイレブン | 21,000 |
ファミリーマート | 16,000 |
ローソン | 14,000 |
ミニストップ | 1,800 |
そのため、生活圏内に店舗がある場合には、株主優待券を活用することでその利便性を最大限に享受できます。ただし、店舗を探すのが難しい地域もあるため、事前に店舗状況を確認することが重要です。