08 8月権利– category –
-
【3543】コメダホールディングス 株主優待が届きました。
珈琲所コメダ珈琲店を運営している企業です。 名古屋発祥なので、モーニングにコーヒーを注文すると無料で食パンのサービスがあります。 名古屋の文化を全国へ発信している喫茶店でもあり、とても魅力的で応援したい会社です。 -
【2927】株主優待 AFC-HD 株主優待が届きました。
AFC-HDは健康食品や化粧品を取り扱っている企業です。 株主優待は年々改悪傾向で、年間60,000円頂けていたのが10,000円まで下がってしまいました。頂けるものはカタログ掲載品になりますが、キッコーマンの野菜ジュースがイチオシです。 -
【3608】TSIホールディングス 株主優待券が届きました。
TSIホールディングスはマーガレットハウエル・MHL.・B'2nd・ナノユニバース等の有名ブランドを運営しています。 株主優待は20%割引券で、購入金額が高くなりがちのブランドなので恩恵は大きくなりそうです。 -
【7520】エコス 株主優待が届きました。
エコスから株主優待券と引き換えたお米2kgが届きました。 本来の優待はエコスグループの食品スーパーで使える割引券なので、近隣にお店がある方は優待券で使用するのがオススメです。 -
【9602】東宝 株主優待券が届きました。
東宝はTOHOシネマズを運営しているシネマです。 日本の映画業界のTOP3の1社ですが、興行収入に至っては他社と大きな差を広げています。映画事業だけでなく、不動産の活用も上手に経営しています。 -
【7445】ライトオン 株主優待が届きました。
ライトオンから株主優待券が届きました。 3,000円分のお買物券ですが、Tシャツやアンダーウェアを購入するのに便利です。 今後はジーンズ量販店からセレクトショップへモデルチェンジをすることを掲げていますが、どのようになるのか期待です。 -
【9979】大庄 株主優待が届きました。
大庄は庄やを運営している居酒屋の大手チェーンです。 お寿司、カフェなどの業態を持ちつつ、自社の物流も構築しています。 業績は低迷していますが、アフターコロナでの業績回復に期待です。 -
【3046】JINS ジンズホールディングス 株主優待が届きました。
ジンズは1本5,000円とこれまでのメガネ業界の常識を揺るがしました。 その成長速度は飛ぶ鳥を落とす勢いで、株価も右肩上がりで財務諸表の数字も非常に立派です。 株主優待も魅力的なので、押さえておいて欲しい優待銘柄です。 -
【7453】良品計画 株主優待が届きました。
良品計画は、無印良品を展開しています。グローバル企業で、店舗数は海外の方が多いです。 株主優待は2023年に新設され、5%割引カードが贈呈されます。 -
【8233】高島屋 株主優待が届きました。
高島屋は首都圏や関西で展開している百貨店ですが、関西では圧倒的なブランド力を誇っています。 株主優待は10%割引カードが頂け、化粧品やデパ地下などで利用されるのに適しています。 専門店は対象外なのでご注意ください。 -
【7085】カーブスホールディングス 株主優待が届きました。
カーブスは女性専用のフィットネスクラブで、30分健康体操が有名です。 ただ、健康体操というネーミングだと若い人は寄り付かず、メインはシニア向けの女性です。 コロナ過のフィットネスは大変な状況ですが、今後の業績に注視しましょう。 -
【3048】ビックカメラ 株主優待が届きました。
ビックカメラの株主優待と配当利回りは5%を超え、還元率は申し分ありません。 更に優待券も使いやすくおすすめの銘柄です。家電量販店のシェア争いは激しいですが、酒販に力を入れだしたビックカメラの行く末に期待です。 -
【3073】DDグループ 株主優待券が届きました。
DDホールディングスは非常に多くの飲食ブランドを手掛けています。 食を楽しませる試みは一級品でメディアにも多く取り上げられています。 株主優待も株式分割が多く実施され、100株保有の魅力が大きくなっています。 -
【7513】コジマ 株主優待が届きました。
コジマはかつて電気量販店のトップに君臨していましたが 徐々に力を失い、ヤマダ電機に一位の座を譲り渡しました。 そして、2012年にはビックカメラに買収され傘下入りとなっています。 それ以降は徐々に業績の回復をしています。 -
【4668】明光ネットワークジャパン 株主優待が届きました。
明光ネットワークジャパンは個別指導塾のパイオニアです。 株主優待は3年以上保有すると1,500円のクオカードが戴け、配当金も高いことから高利回りが期待できます。 -
【8167】リテールパートナーズ 株主優待が届きました。
リテールパートナーズは丸久、マルキョウ、マルミヤストアの3社の持ち株会社です。 それぞれ地域に根差したローカルスーパーで、地域に寄り添った商品展開をしています。 株主優待はお買物券かギフトカードが頂けますが、100株であればギフトカード一択です。 -
【9418】USEN-NEXT 株主優待が到着しました。
USEN-NEXTはBGMで有名なUSENや動画配信のU-NEXTなどを運営している企業です。 株主優待は動画配信サービスのU-NEXTが無料利用できます。 配当金等の利回りは少なめですが、人気銘柄の一つです。