【3174】ハピネス・アンド・ディ 株主優待が届きました。

ハピネス・アンド・ディから株主優待が届きました。

(株)ハピネス・アンド・ディ【3174】
アクセサリー類を販売している企業です。株主優待の制度変更が度々発表され、実店舗でしか使えない優待券に切り替わりました。

目次

どんな会社?

宝飾品・時計・バッグ・雑貨の販売を手掛けており、自社のオリジナルブランドも展開しています。
一般消費者向けのブランドとして、以下の2つがあります。
・Happy Candle(ハッピーキャンドル)
・H&D(エイチアンドディ)
以上の2つが一般消費者向けのブランドです。
また、有名ブランドも多数取り扱っており、主にショッピングモールへの出店が多いです。
特にイオンモールへの出店が目立ちますが、イオンとの具体的な関係性については明確ではありません。

株式情報

本社は東京都中央区にあり、決算月は8月です。株主優待は自社オリジナルネックレスの贈呈や、自社店舗で利用可能な優待券が提供されます。また、配当金は拡充傾向にあり、それぞれ紹介します。

株主優待

権利確定月:2月・8月(年2回)

保有数2月8月
100株

自社商品

10%割引券

¥2,000
200株¥4,000
400株¥6,000
600株¥8,000
800株¥10,000

保有数に応じて、上表の通り優待券の金額が異なります。さらに、2月と8月には10%割引券も贈呈され、保有数に応じて1枚から2枚が提供されます。この割引券はグッチをはじめとした高級ブランドにも適用されるため、人によっては非常に高い利用価値があります。

自社商品

自社ブランドのコインケースを頂きました。
自社ブランドのコインケースを頂きました。

自社選定商品の主力はネックレスのラインナップです。
また、ポーチやお財布といった小物類も豊富で、特にコインケース、カードケース、キーケースなどの種類が充実しています。

利回り

項目金額備考
1株¥7002025年4月時点
100株¥70,000 
株主優待¥3,000 
配当金¥1,500 
利回り6.43% 

贈呈される株主優待品により、株主優待利回りは大きく変動します。
2021年度には、1万円相当のネックレスが贈呈され、総利回りは約14%と高還元でした。一方、2022年度以降は株主優待品が3,000円前後に縮小される傾向がありますが、それでも総利回りは5%を超えています。宝飾品が株主優待の中心であるため、利回りが高くなる傾向があります。
しかし、ネックレスやブランドに関心が低い場合、これらの優待品は価値が感じられない可能性もあります。なお、商品を除いた「金券および配当金」の利回りは約4%であり、悪くはない印象です。ただし、株価の伸びは全体的に停滞している状況です。

参考になりましたら、シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次