【9602】東宝 株主優待券が届きました。

東宝から株主優待券が届きました。

東宝(株)【9602】
映画や演劇の制作および配給を行っている企業です。TOHOシネマズを運営しており、抜群の知名度を誇っています。

目次

どんな会社?

映画の興行収入では業界随一で他社を圧倒しています。阪急阪神ホールディングス系で、不動産業も展開しています。
2020年には、劇場版 鬼滅の刃「無限列車編」で興行収入404.3億円と新記録を達成しており、ネームバリューの高い作品は東宝が幅広く手中に収めています。千と千尋の神隠しやゴジラ、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、名探偵コナン、ポケットモンスターの「第一作」は全て東宝が手掛けており、その企画力の高さは際立っています。

株式情報

本社は東京都千代田区に位置し、決算月は2月です。株主優待は映画観賞券が頂けます。TOHOシネマズで利用できるため使うのに困ることはないと思います。

株主優待

権利確定月:2月 8月 年2回

保有数株主優待
100株1枚
500株3枚
1,000株5枚
2,000株10枚
3,000株15枚
5,000株18枚
10,000株20枚+S席演劇2枚

映画観賞券が上表の区分の枚数分頂けます。利回りを考えると100株が一番効率が良いです。株価が高いので、それ以上の保有は中々厳しいのが現状です。

東宝の株主優待で頂いた映画招待券です。
東宝の映画ご招待券です。
有効期限が始点と終点で定められています。

贈呈される株主優待の有効期限は下表のとおり定められているため、前回分とまとめて使用することができません。

権利月有効期限
8月1月4日~6月30日
2月7月1日~12月31日

あまり映画館に行かない方でも、半年に1回程度であれば十二分に利用できます。最近は動画のサブスクが主流となり、ご自宅で映画を見る機会が増えていますが、大画面かつ大音量のシネマで見るのでは迫力と没入感が段違いなので、大きなスクリーンでの鑑賞も魅力的です。

利回り

項目金額備考
1株¥6,1542024年12月時点
100株¥615,400 
株主優待¥4,000 
配当金¥7,000 
利回り1.78% 

株価は5,000円前後を推移していましたが、2024年後半から上昇に転じて6,000円を突破しました。既に高かった投資金額も約60万円台と高めのハードルです。配当金は1株60円→70円に増配しましたが、それでも株主優待と合わせた総利回りは約1.7%と低還元銘柄です。
低還元ではありますが、株価は基本的に上昇トレンド基調なのは大きな魅力です。簡単な株価推移ですが、以下の通り上がり続けています。

時期株価
2014年¥2,000
2018年¥4,000
2022年¥5,000
2024年\6,000

大きな株主還元は望みにくいですが、東宝というネームバリューは群を抜いています。株価の低迷もなく、長期スパンでは上昇トレンドに10年以上乗っているような動きを見せています。10年後、20年後も長期保有を目的とするのであれば検討しても良いかと思います。

参考になりましたら、シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次